外壁塗装の工程は、3回塗りが基本となります。
3回塗りとは、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の工程のことをいいます。
3回塗りをするおもな目的とは、密着性を高めること、そして塗り厚を確保して耐久性を高めることです。
それでは3回塗りの工程「下塗り」「中塗り」「上塗り」について、詳しく見ていきましょう。
【下塗り工程】
まず初めに行うのが下塗りです。
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは、3回塗り工程のなかで最も重要な工程といっても過言ではありません。
というのも、上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあるためです。
【中塗り工程】
中塗りは、仕上げ塗装の1回目で、塗膜に十分な厚みを持たせフラットな下地をつくることがおもな目的になります。
もし外壁塗装に十分な厚みが確保できていない場合は、耐久性にも大きく影響し、劣化を早めることにつながるでしょう。
【上塗り工程】
上塗りは、仕上げ塗装の2回目で、中塗りと同じ塗料で仕上げます。
3度塗りで仕上げることで、塗膜の十分な厚みと適正な耐久性を確保し、また美観の向上にもつながるわけです。
そして上塗り用の塗料にも「シリコン塗料」や「フッ素塗料」「無機塗料」など多くの種類があります。
塗料によって性能やコストが変わるため、しっかりと検討し環境に適したものを選ぶようにしましょう。
外壁塗装や外構工事、リフォームに関する事なら弊社にお任せください!
現地調査、お見積りは無料です。
お気軽にご相談ください。お待ちしております。